近況報告です(2009、2/12版)
 
                      TOPへ  
 駿河台大学に心理学部ができました!

 2009年度から、駿河台大学ではそれまでの現代文化学部を改組し、心理学科を心理学部として独立させました。心理学部は、心理学を中心に、人間に関する幅広い知識の修得を目指します。内容は大きく「発達と臨床の心理」と「現代社会と心理」の二つのコースにわかれます。「発達と臨床の心理」は、その名の通り、発達心理学と臨床心理学が中心となります。「現代社会と心理」は、犯罪や情報科学など、今日的な問題を心理学の立場から考えるもので、法心理学、犯罪心理学、社会心理学、認知心理学などを学びます。勿論、いずれのコースも他のコースの科目を一定数、受講できます。
 個人的な感想を言うと、臨床も、カウンセリングなどに加え非行臨床の教授を揃えるなど、少し「犯罪心理」的色彩が強いかなという気もします。それが駿河台大学心理学部の特徴ともいえるでしょう。





 駿河台大学の心理学部に臨床心理士養成の大学院ができます!

 さらに、2009年度から心理系の大学院を開設しました。こちらは臨床心理士養成を目指す(現時点では申請予定)臨床心理専攻と、法律分野で心理学の知識を活かす人材を養成する法心理専攻の二専攻から構成されています。後者は、裁判員制度や修復的司法、あるいは被害者対策など、変革期にある司法分野でますます心理学的知識が求められつつある状況に対応しようとする、日本で初めての大学院です。
   自己紹介
                       ゼミ紹介
近況報告

   コメント
     リンク