2019.07.18
受入留学生が「浴衣の着付け」と「茶道」体験をしました!
7月11日(木)本学の受入交換・派遣留学生が「浴衣の着付け」と「茶道」の体験をしました。着付けは、グローバル教育センター委員の増田委員が担当し、自分たちで選んだ浴衣を身に着けました。6月に行った「扇子づくり体験」で作ったものを持ってきてくれた学生もいました。
浴衣着付け後、フロンティアタワーズの茶室で、本学茶道部の日本人学生も参加しての「茶道」体験です。
茶室に入り、茶道の変遷、日本への伝来、茶室の説明、茶道具の名称、作法を学びました。
慣れない所作や正座に戸惑いながらも、実際に自分たちで茶筅(ちゃせん)を持ち、手首を上下に動かし、お茶を点てました。
講師の指導もあり、美味しい抹茶が出来上がり、主菓子とともに頂きました。
あいにくのお天気でしたが、日本ならではの「四季」と「和の心」を体験して、日本文化への理解が深まった機会になったのではないでしょうか。
月別アーカイブ
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月