2018.07.07
受入留学生が「浴衣の着付け」と「茶道」に挑戦しました!
6/28(木)、本学の受入留学生が「浴衣の着付け」と「茶道体験会」を実施しました。
浴衣は洋服と異なり、着つけるのに手間と時間がかかるため、最初は戸惑っていた留学生たちでしたが、初めて着た浴衣をとても気に入り、友達同士で何枚も写真を撮っていました。
その後、浴衣姿で茶道を体験しました。
茶室に入ると、正座をし、姿勢を正し、茶道の変遷、日本への伝来、茶室の説明、茶道具の名称や作法を学びました。
そして、実際に抹茶を点てました。茶筅(ちゃせん)を持ち、手首を上下に動かしお茶を点てようとするも、慣れない所作に悪戦苦闘しましたが、回数を重ねるごとに上達し、とても美味しい抹茶ができあがりました。
今回の体験は、留学生の皆さんが日本の「和の心」を学ぶとても良い機会になりました。
グローバル教育センターでは、今後も日本文化体験イベントを随時実施いたします。
留学生はもちろん日本人学生の皆さんも是非参加してください!