こんにちは!!
現代文化学部4年、オープンキャンパススタッフの岡安紗妃です。
いよいよ最後の記事です。


夜になると街はとても綺麗にライトアップされていました!


イタリアンレスラン街にも行きディナーをしてきました!

【大きなバーベキューの機材。ほとんどの家にあるそうです!】


最終日は家でバーベキューをしました!!
留学中に5回くらいバーベキューしました。
バーベキューも日本とは少し違い、すべての物を焼いてから
食べるという文化の違いがありました。



4回に分けて主に写真で紹介してきましたが、これはほんの一部です。
留学に行き最初の1週間ぐらいは本当に慣れず、
帰りたいと思う毎日でした。
ですが写真を見てもらって分かるように、本当に楽しくて
良い経験が出来た事は事実です。
生活に慣れてくることはもちろんですが、慣れるために
自分でも勇気をだした事が沢山ありました!
自分から話をかけてみる、時間はかかっても必死で相手に伝える
ことなど、コミュニケーションを多くとる努力をしました!
留学は、お金も時間も必要で簡単に行ける事ではないと思います。
私はお金と時間よりも、もっと必要なことは
「勇気を出す」ことだと感じました!
いくらお金と時間があっても勇気がなければ行けないし、
行ったとしても何も経験できないと思います!
大学で2回留学を経験しましたが、楽しい思い出だけではなく
文化の違いや、日本の良さに改めて気づけたり、
海外の良いところを知るなど、自分自身にプラスになる経験が多くできました。
留学に少しでも興味がある人には、本当に行ってほしいと感じます!
不安だらけで出発しても、それ以上の経験ができ
思い出が出来る事間違いないと感じました。
メルボルンでホストファミリーはもちろん、学校の先生や友達と素敵な
出会いが本当に沢山あり、素敵で貴重な経験を沢山させてもらいました。
私はホストマザーと離れるのが本当に寂しく泣いていました...
それほどマザーと過ごした時間が良い時間になったと思います!
日本に帰ってきてからも連絡をくれます!
留学中だけの関係ではなく、帰国してからも繋がっていられることが嬉しいです。
まだまだお伝えしきれない事は沢山ありますが、少しでも
留学の楽しさや、留学中の生活について伝わったでしょうか?
1か月がこんなにもあっという間なのかと思うほど毎日が充実していて幸せでした。


本当にマザーが大好きです!
私にとって第2の家がメルボルンです!笑
今すぐにでもメルボルンの家にいきたいです!笑
そして最後にもう一つ学んだことがあります!
それは感謝の気持ちが大切だということです。
当たり前の事かもしれませんが改めて気づくことができました。
一番はやはり家族です。
留学に行かせてくれた親には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
家族のほかにも沢山の友達、先輩後輩、職員さんのおかげで、
こんなに楽しい思いが沢山できたと思っています。
多くの人に感謝の気持ちがいっぱいで感謝しきれません!
このブログを読んで、一人でも多くの人が留学に興味を持って
いただけたら嬉しいです!
4回に分けて留学の経験談を紹介してきました。
長くなってしまいましたが読んでくださってありがとうございます。
次回のオープンキャンパスの予告です!
11月29日(土)13時から開始です。
4年生にとってこれが最後のオープンキャンパスです!
全力で取り組み全力で楽しみます!
大学で様々な経験をして楽しんでいる元気いっぱいの
スタッフがお待ちしております!
多くの来場者の方にお会いできることを楽しみにしていますので
是非駿河台大学に足を運んでください!!
ありがとうございました。