趣旨:駿河台大学同窓会会員を対象に、仕事現場で抱えている課題の解決に役立つ技法を提供し、大学と同窓生との「絆」を深める機会とします。
【開催日】 6月15日(金)19:00~20:30(会場:法科大学院)
部下のやる気をあげるにはどうしたら良いのでしょうか。世に流布しているマズロウの欲求5段階説を批判的に紹介し、報酬による動機づけの方法を考えます。
【開催日】 7月13日(金)19:00~20:30(会場:法科大学院)
何時でもどこでも通用するリーダー行動は、ありません。リーダー行動のタイプと、タイプ別に有効となる条件を説明します。
【開催日】9月28日(金)19:00~20:30(会場:法科大学院)
競争戦略の3タイプである、(1)コストリーダーシップ戦略、(2)差別化戦略、(3)集中戦略の中で、 (2)差別化戦略に焦点を絞り、マーケティングと戦略の考え方を議論します。
【開催日】10月19日(金)19:00~20:30(会場:法科大学院)
※テーマは変更になる可能性があります。
できる人ほど仕事が降ってきます。過労死にならないように仕事を捌くには、やるべき仕事の順位づけが肝心です。「任せて任しきらず」がマネジメントと人材育成のツボであることを解説します。
【開催日】11月16日(金)19:00~20:30(会場:法科大学院)
「日本的経営は古い、成果主義が望ましい、大卒採用は即戦力の時代・・・」というマスコミの論調に踊らされない方法を提案します。不毛な会議を減らす手段としても有効です。
【開催日】2013年2月8日(金)19:00~20:30(会場:法科大学院)
リスクの源泉が当事者の「思い込み」であることを示し、「常識」の世界を壊すことがリスクを削減し、利益を生むきっかけとなることを解き明かします。
お問合せ先
駿河台大学 同窓会事務局(学生支援課内)(TEL 042-972-1101/ FAX 042-972-1149)