本日4月24日(水)に飯能市立美杉台小学校3年生のみなさん71名が社会科学習の一環として、本学飯能キャンパスに来校されました。
当日はあいにくの天候でしたが、第2講義棟15階レセプションルームから、方位磁針を使って方角を確認したり、飯能市内の建物などを地図と照らし合わせたりして学習をされました。
地域連携: 2013年4月アーカイブ
入間市の愛宕神社の例大祭である「おとうろう祭り」が4月20日(土)・21日(日)に開催され、本学からは延べ95名の学生・卒業生・教職員が参加しました。
お祭りは、初日午後2時過ぎから雨が降り出し、夕方6時30分には会場の撤収を余儀なくされました。翌日2日目のお昼には雨が上がったものの、気温は依然低いままでしたが、祭りは最高潮に盛り上がりました。参加学生は青い法被の「駿」の字を背中に、山車曳き、子ども広場、後片付けなどに大活躍しました。
駿大のコーナーには、入間市長、衆議院議員、前県議会議員、市議会議員、市役所職員、日頃お世話になっている市民らが来訪し、口々に学生の参加を高く評価していました。
埼玉県選挙管理委員会より、埼玉県選挙カレッジ(第2期)の実習生の募集がありましたのでご案内します。
なお、選挙カレッジは、大学に在籍する学生に、埼玉県選挙管理委員会における各種事業及び選挙事務に参加し、政治参加の重要性や投票の意義などについて、若者の理解を深めることを目的として実施されるものです。
募集の詳細については、学生支援課(第2講義棟1階)にて説明しますので、埼玉県選挙カレッジ(第2期)の実習を希望する学生又は関心のある学生は、4月20日(土)までに学生支援課窓口に来てください。
1.対象者
埼玉県内の大学に在籍する学生
2.活動内容
・県内大学等への選挙啓発出前講座の実施
・若者向け選挙啓発冊子の企画・作成
・選挙事務の体験
・選挙啓発の企画・実施
3.実習期間及び時間
・平成25年5月から平成26年3月まで(予定)
4.参加申込方法
・詳細は学生支援課でお知らせいたしますが、参加を希望する場合は、必ず4月20日(土)までに学生支援課に申し出てください。
<問い合わせ先>
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
駿河台大学 学生支援課
TEL 042-972-1101