地域連携: 2013年2月アーカイブ

関東少年剣道大会が開催されました

|

 2013年2月23日(土)に第34回武陽旗関東少年剣道大会(主催:昭島中央剣友会、後援:駿河台大学剣道部ほか)が、本学体育館アリーナを会場にして開催されました。

20130223buyouki_01.jpg

 本学を会場にした開催は6回を数え、好天のもと今年も東北・関東近県から大勢の青少年選手、ご父母・指導者の方々が来校されました。
 朝早くから校庭等を使って熱心な練習を行なう剣士たちも大勢おり、会場である体育館では、剣士たちの掛け声や観覧席からの声援のもと、小学生2分間、中学生3分間の三本勝負の試合が行われ、大学全体が例年同様の熱気につつまれた1日となりました。

20130223buyouki_02.jpg


 2月16日(土)、飯能信用金庫研修所において『第6回 輝け!飯能プランニングコンテスト』最終審査会が開催されました。

 飯能プランニングコンテストは、本学と飯能信用金庫との産学連携事業の一環として行われたもので、飯能の人・もの・自然・企業などの地域資源を活用したプランや、ビジネス・環境・まちや商店街などの活性化プランをテーマに、実現性のあるプランやユニークなアイディアを募集し、今回は「一般の部」に17件、「学生の部」に9件の作品応募がありました。

 当日の最終審査会では、書類審査及び一次審査を通過した「一般の部」8件、「学生の部」4件の作品応募者によるプレゼンテーションが行われ、本学学生は、「学生の部」で最優秀賞に1組が選ばれました。

 

主な最終審査結果】

学生の部

最優秀賞

『銘菓「飯能四季餅」作成計画』
(駿河台大学:上野 凌雅、田村 彪馬)

20130218hpc_01.JPG

上野さん、田村さんの発表風景

優秀賞

『今僕らが帰りたい場所、出会いの街飯能―小中学生職人体験プログラム―』
(自由の森学園高等学校 選択講座 飯能地域研究グループ)

一般の部

最優秀賞

『飯能ラジキャンパーク』
(チームD)

優秀賞

「ご当地絵本の成作・活用による『街基礎力』の向上」
(野村 正弘、阿久津 蒼、志賀 武尊、柴田 亘、高橋 貴大、吉田 優作)

20130218hpc_02.JPG

発表者全員での記念撮影

このアーカイブについて

このページには、2013年2月以降に書かれたブログ記事のうち地域連携カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは地域連携: 2013年1月です。

次のアーカイブは地域連携: 2013年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3