地域連携: 2009年10月アーカイブ

入間万燈まつりに参加しました

|

 10月24日(土)・25日(日)の2日間に亘って開催された、「入間万燈まつり」(いるま まんどう まつり・埼玉県入間市)に本学生と役員・教職員が参加しました。

 初日は、学生15名(留学生6名、卒業生1名を含む)と教職員7名が「入間まんどう会」(市役所職員の会)に加わり、御神輿担ぎをしたり御馳走になったり歓談したりして楽しみました。山﨑善久理事長も鏡開きに参加、市長らからは、本学生の日頃の地域活動への協力に対して大いに感謝されました。留学生たちは、日本の地域文化に直に触れてとても楽しそうでした。

 また、翌25日(日)は生憎の雨の混じる空模様でしたが、本学からは学生11名(うち留学生4名、卒業生2名)、教職員3名が参加、入間市の姉妹都市ヴォルフラーツハウゼン(ドイツ・ミュンヘン近郊)からの人達と一緒に神輿を担いだりして、楽しく盛り上がっていました。

 駿輝祭と日程が重なりましたが、万燈まつり2日間の本学からの延べ参加人数は学生(留学生・卒業生含む)26名、教職員10名となりました。

20091025万燈まつり#01.jpg

20091025万燈まつり#02.JPG

このアーカイブについて

このページには、2009年10月以降に書かれたブログ記事のうち地域連携カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは地域連携: 2008年8月です。

次のアーカイブは地域連携: 2009年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3