12月23日(火)外国語教育センター主催「外国語プレゼン大会」が外国語教育センターで開催されました。
プレゼン大会は外国語の授業を受講している全学の学生を対象に、日頃の外国語の学習成果を発表できる場として開催しました。
9組のグループがエントリーし、自身が学習している言語を使って、思い思いのテーマでプレゼンテーションを行いました。制限時間90秒という限られた時間ながら、工夫を凝らした内容が多く、参加者も感心しながら見入っていました。
プレゼン大会では、参加者全員が審査員となり、一番発表が良かったグループに投票を行い、最優秀賞(1本)と優秀賞(3本)を選出しました。また、最優秀賞と優秀賞には惜しくも及ばなかったものの、印象に残る発表をしたグループに対し、センター長賞(1本)が送られました。
学生・教職員合わせて延べ約70名の参加があり、盛況な会となりました。
審査結果
最優秀賞
「おでん」 菅野理沙・鈴木彩夏・澤田真紗美
優秀賞
「じゃがいも」 尾臺良太
「日本の四季のイベント」 砂川あずさ・西田茜・棚田温美
「中国語のポケモンの名前の付け方」 和田友香里・福永真琴
センター長賞
「A HOUSE OR A CONDOMNIUM?」 有賀紗佑里・石井萌・橋爪美樹