国際交流: 2014年2月アーカイブ

ひなまつりの準備をしました

|

 2月12日(水)、交換・派遣留学生と日本人学生がひなまつりに向けて、ひな人形の飾り付けを行いました。

 完成図を見ながら、ああでもないこうでもないとみんなで悩みながら、一生懸命にひな人形を飾り付けていました。

20140212hina_01.jpg

 少子化の影響もあり、今では桃の節句にあわせてひな人形を飾る家も少なくなっていると聞きます。参加した日本人学生からも「はじめてひな人形を飾った。」という声が聞かれるなど、貴重な体験になったようです。

20140212hina_02.JPG
 学生が飾った段飾りのひな人形は外国語教育センター(第二講義棟5階)に展示していますので、大学に来たときは是非お立ち寄りください。

20140212hina_03.JPG

国際交流課

交換・派遣留学生が日本の「節分」を体験しました

|

 2月6日(木)に受入交換・派遣留学生と日本人学生が「節分」を体験しました。

20140210_pic1.jpg
 「節分」について説明を受けたあと、豆まきを体験しました。
 前日の降雪の影響で雪が残り寒い中でしたが、元気いっぱいに「鬼は外~、福は内~」と唱えながら、鬼に向かって豆をまきました。

20140210_pic2.jpg20140210_pic3.jpg
 豆まきの後、みんなで恵方巻を作りました。寿司飯をはじめ、具材を用意し、厚焼き卵も自分たちで調理しました。初めて包丁を握って料理をする留学生もいましたが、日本人学生が優しくフォローをするなど、交流を深めました。

20140210_pic4.jpg20140210_pic5.jpg20140210_pic6.jpg
 恵方巻が完成して、みんな一斉に恵方(2014年は東北東)を向いて、静かに食べました。
 今年の願いが叶いますように。

20140210_pic8.jpg20140210_pic9.jpg
 たくさん作った恵方巻を食べ終わった後も、交流は続き、お互いの国の文化について、質問したり、紹介したりと楽しい時間を過ごしました。

このアーカイブについて

このページには、2014年2月以降に書かれたブログ記事のうち国際交流カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは国際交流: 2014年1月です。

次のアーカイブは国際交流: 2014年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3