国際交流: 2013年9月アーカイブ

「外国人留学生旅行」を実施しました

|

 9月10日(火)~11日(水)に1泊2日の日程で外国人留学生旅行を実施いたしました。この旅行は本学に在籍している外国人留学生が、実際に日本の名所を訪れ、直接日本文化に触れ、より深く「日本」を理解してもらおうと、毎年実施しております。

 一昨年の「神戸・大阪」、昨年の「北海道(札幌・小樽)」に続き、今年度は「名古屋旅行」を実施いたしました。参加者は、本学に在籍する正規留学生のほか、交換・派遣留学生を含む総勢56名となりました。二日間とも晴天に恵まれ、名古屋旅行を満喫することができました。

 初日は焼肉ランチの後、「名古屋城本丸御殿及び天守閣」を見学し、「名古屋水族館」にて動物のショー等を見て、海の生き物と触れ合いました。

20130918ryugaku_01.JPG

名古屋城前にて


20130918ryugaku_02.JPG

名古屋水族館前にて


 2日目は、「ナガシマスパーランド」に入園し、さまざまなアトラクションを体験し、日本の遊園地を満喫しました。

20130918ryugaku_03.JPG

ナガシマスパーランド前にて


 今回の名古屋旅行、駆け足ではありましたが、学生から楽しかったという声がたくさんありました。日本三名城の一つと呼ばれる名古屋城、水族館でのイルカのショー、そして、ナガシマスパーランドの絶叫マシン、学びも、遊びも、楽しむことができました。この旅行をきっかけに、もう一度名古屋に訪れてもらいたいものです。

外国人留学生からの感想-旅行アンケート-

  • 今回の旅行はとても楽しかったです。先生、みんなお疲れ様でした。名古屋に来るのは初めてですが、たくさんの思い出が残りました。イルカのショーが一番おもしろかったと思いますが、時間があまりなくて、全部見られなかったのが、残念でした。ガイドさんも可愛くて、優しかったです。最後に、先生のみなさん、ありがとうございました。(学部・4・男)
  • 名古屋港水族館で、初めてイルカのパフォーマンスを見た。人間と動物の息の合った演出に感動した。遊園地も良かった。(学部・4・女)
  • 短い二日旅行だけど、すごく楽しかったです。旅行しながら新しい友達をたくさん作りました。来年3月卒業するんですが、また機会があったら、参加したいと思います。名古屋の旅、最高でした!(学部・4・男)
  • 一日目は少し時間が短くて、バタバタだったけど、初めて行く名古屋城・水族館はとても良かったです。夜は栄で味噌カツを食べることも出来たし、友人と一緒にプリクラも撮れて嬉しかったです。二日目はナガシマスパーランドでたくさんのジェットコースターに乗ることが出来て楽しかったです。のどが痛くなるくらいたくさん叫びました。周りのみなさんもすごく楽しんでいたようで良かったです。(学部・1・女)
  • 名古屋城で日本歴史に触れ、良い勉強になったと思います。時間が少し短かったです。水族館のイルカショーを見て、非常に感動しました。トレーナーたちとイルカの笑顔が忘れられない。京王観光のガイドさんと先生たちにも感謝します。二日間お世話になりました。ありがとうございました。(学部・4・女)
  • 晴れた名古屋でいっぱい遊んで、食べて、飲んで、本当に楽しかったです。毎回旅行に参加して、良い思い出が数え切れない程出来ています。最高な夏休みにしてくれて、ありがとうございます!そして、最高の職員たちにもう一度感謝します。(学部・4・男)
  • 今回の旅行は本当に楽しかった。昨日、水族館でいろんな海の生き物を見て驚いて勉強になった。イルカのショーは一番おもしろくて楽しかった。夜、世界の山ちゃん本店で美味しい物いっぱい食べた。特に手羽先、本当に美味しかった。今日は、ナガシマスパーランドでの一日は最高だった。あまり乗れなかったけど、楽しかった。来年は卒業するので、これからは参加出来なくなるけど、大学4年間の4回の留学生旅行は私の一生の良い思い出にしたいと思う。本当にありがとうございました。(学部・4・女)
  • ナガシマスパーランドは楽しかったです。日本一高い、世界一長いスチールドラゴン2000を乗りました。絶叫!興奮!爽快!を感じました。最高の半日だったと思います。(学部・2・男)

このアーカイブについて

このページには、2013年9月以降に書かれたブログ記事のうち国際交流カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは国際交流: 2013年8月です。

次のアーカイブは国際交流: 2013年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3