4月18日(木)16時30分から大学会館4階にて、国際交流パーティーが開催されました(主催:国際交流委員会/後援:父母会)。
今回のパーティーは、この春から駿河台大学での学生生活をスタートさせる交換・一般留学生の歓迎、昨年度に海外に留学していた学生の帰国報告を目的に行われました。 はじめに昨年度海外に留学した学生が帰国報告を行いました。ジョークを交えるなどユーモアに富んだ発言で会場を楽しませたり、留学を通して得た経験を熱く語ってくれたりと留学経験者の個性が存分に表れた楽しい挨拶でした。
続いて、本学にて留学を開始する交換留学生が流暢な日本語で自己紹介を行いました。留学中に体験してみたいことなどこれからの留学生活の抱負を聴くことができました。
また、日頃より様々な日本文化を体験できるようご支援いただいております飯能市国際交流協会の皆様よりご挨拶を賜りました。
来賓と学生からの挨拶の後、「じゃんけん大会」と「くじ引き大会」で盛り上がりました。
「じゃんけん大会」の勝者には、学生食堂の食事券が贈られました。ネパールからの留学生が昨年に引き続き、母国のじゃんけんのルールを紹介しながら、ゲームの音頭をとってくれました。
大学のオリジナルグッズが当たる「くじ引き大会」。プレゼンターを務めた佐古副学長が当選者を読み上げるたびに歓声が沸きあがり、大変盛り上がりました。
当日は、川村正幸学長、佐古年穂副学長・国際交流委員長をはじめ、学生・教職員ら約110名が参加し、大いに交流が深められました。