国際交流: 2012年7月アーカイブ

交換留学生たちがいけばなを体験しました

|

 7月28日(土)、交換留学生(ミュンヘン大学、聊城大学、延世大学からの留学生)たちが里山を散策し、摘んだ草花でいけばなを体験しました。

 日差しが強く照りつける中ではありましたが、普段何気なく見ている草花を注意深く観察し、イメージにあった草花を探しました。季節の移ろいや本学の自然も感じることができました。

 散策から帰ってきた後は、摘んできた草花をいけばなやアレンジメントにしました。

20120728_ike1.png

 それぞれが楽しくお花をいけることができ、どの留学生もとても素晴らしい作品をつくりました。

20120728_ike2.jpg

 いけばなを体験した後は、卵焼き、肉じゃが、巻きずしといった日本の家庭料理を作り、食後は浴衣の着付けを練習しました。

 帰国間近の交換留学生にとっては、残された留学期間の中でまたひとつ、日本の伝統的な文化に触れる体験ができたことでしょう。日本で学んだ文化をぜひとも母国に広めてほしいと思います。

 今回のいけばなは、「いつでも気軽に身近なもので季節を愛でる」をテーマに行いました。花器もコーヒーカップやコップを利用し、草花も散策しながら手に入るものを選ぶなど、勉強の合間や帰国後でも、いつでも気軽にできるものを選びました。

コーヒーカップに花をさしただけでも随分と風情を味わえます。
みなさんもぜひ身近なもので季節を愛でてみてはいかがでしょう。

20120728_ike3.png

国際交流課

2012年度夏季国際交流パーティーが開催されました

|

 7月12日(木)17時30分から大学会館4階にて、国際交流パーティーが開催されました(主催:国際交流委員会)。

 今回のパーティーは、本年7月で本学での留学期間を終える海外の提携大学からの留学生5名(ドイツ/ミュンヘン大学1名、中国/聊城大学4名)の送別、本年9月に海外の提携大学への留学に出発する本学学生3名(オーストラリア/モナシュ大学2名、フランス/アンジェ・カトリック大学1名)の壮行を目的に行われ、川村正幸学長、佐古年穂副学長(国際交流委員長)をはじめ、学生・教職員約100名が参加し、盛況な会となりました。

 9月から留学を開始する派遣留学生の挨拶では、出発を前にして楽しみな気持ちと不安な気持ちが入り混じる現在の心境や、留学への意気込みを力強く語ってくれるなど、「留学」という夢に全力でぶつかろうとする純粋な気持ちを聞くことができました。それぞれが熱い想いを胸に、異国での留学生活を存分に満喫し、今よりも大きく成長してくれることを期待しています。

20120712_party01.JPG


 1年の留学を終えて帰国する交換留学生の挨拶では、日本で過ごした思い出やお世話になった教員、学生への感謝の言葉を聞くことができました。
 挨拶の前には、交換留学生の留学生活を振り返るスライドショーが上映されました。書道体験や季節の行事など、日本文化体験プログラムの模様や、留学生旅行にオリエンテーションキャンプなど、この1年間、駿大生と一緒に楽しんだたくさんの思い出に感極まる場面も見受けられました。
 また、国際交流委員会からのお土産として浴衣が贈られました。今回のパーティーでも浴衣を着て参加してくれました。留学生活を通して浴衣の着付けもすっかり覚えたようです。

20120712_party02.JPG

 パーティーの途中には、ロック研究会がミニライブを披露し、会場を和やかな雰囲気にしてくれました。

20120712_party03.JPG


 当日は、日頃より様々な日本文化を体験できるようご支援いただいている飯能市国際交流協会の皆様からもご挨拶を賜るなど、新たな門出を多くの方々がお祝いしてくれました。

20120712_party04.JPG


20120712_party05.JPG

国際交流課

七夕まつりを行いました

|

 7月5日(木)、国際交流委員会主催『七夕まつり』を行いました。
 当日は、地方の風習に習ってそうめんを食べながら、七夕の由来や各国・各地方での習慣や風習を学びました。日本人学生は日本の七夕や出身地方の風習を、留学生は母国の七夕や伝説について、調べたことを発表してくれました。
 穏やかな雰囲気の中、各国・各地方のそれぞれの文化に理解を深められたようです。

20120705_ta1.png

 6月21日(木)より外国語教育センターと第二講義棟1階に飾っていた七夕飾りは、例年にも増して多くの短冊や七夕飾りで彩られ、見事な七夕飾りとなりました。
 短冊には、それぞれの願いが込められ、『景気回復』『就活成功』『健康第一』『恋愛成就』といった願いから『おいしいものが食べたい』といったユニークなお願いごとも見受けられました。
 これらの短冊はきちんとお焚き上げをする予定です。
 多くのみなさんの願いごとが叶うことを心よりお祈りしています。

国際交流課

20120705_ta2.png

続・交換留学生が学校ボランティアを行いました

|

このアーカイブについて

このページには、2012年7月以降に書かれたブログ記事のうち国際交流カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは国際交流: 2012年6月です。

次のアーカイブは国際交流: 2012年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3