学生生活: 2016年4月アーカイブ

 平成28年熊本県熊本地方の地震により被害に遭われた世帯の方々につきましては、心よりお見舞い申し上げます。
 日本学生支援機構では、被災者救済のため、奨学金の貸与が必要となった学生に対して、緊急に奨学金の募集を行います。該当する者は、学生支援課窓口にて相談の上、奨学金の申し込みをしてください。

1.適用地域
【熊本県】熊本市 八代市 人吉市 荒尾市 水俣市 玉名市 山鹿市 菊池市 宇土市 上天草市 宇城市 阿蘇市
天草市 合志市 他 県内全45市町村
※災害救助法の適用を受けない近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生、並びに同地域に勤務し、勤務先が被災した世帯の学生も、適用地域に準じて取り扱います。

2.募集奨学金
緊急採用:第一種奨学金・無利子
応急採用:第二種奨学金・有利子

3.貸与期間
第一種:平成28年4月~29年3月まで
※翌年度以降も第一種奨学金を必要とすることが認められる場合は、年度末ごとに願出を繰り返すことにより、修業年限の終了月まで貸与期間の延長ができます。
第二種:平成28年4月以降で希望する月~修業年限の終了月まで

4.提出書類
奨学金申込書類の他に被災証明書(または被災状況を記した学校長の副申書)が必要

受付窓口:学生支援課
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
TEL 042-972-1101

 あしなが育英会より、平成28年度あしなが育英会奨学生(在学募集)について募集がありましたので、ご案内します。

1 出願資格:保護者(父または母など)が、病気や災害(道路における交通事故を除く)もしくは自死(自殺)などで死亡したり、保護者が著しい後遺障害を負っている家庭の子ども。

2 貸与月額:40,000円(一般)、50,000円(特別)(無利子)

3 貸与期間:平成28年4月から卒業(最短修業年限)まで。

4 申請締切:平成28年5月6日(金)
 ※募集要項は学生支援課で配布します。
 ※他の奨学金との併用も可能。

5 返還について:貸与期間終了後、6か月すえおき20年以内に、年に1回払い、半年に1回払い、毎月払いのいずれかの方法で、奨学金を返済(返還)

6 参考:あしなが育英会 ホームページ
 http://www.ashinaga.org/
 各申請書類をダウンロードすることができます。

<お問い合わせ先>
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
駿河台大学 学生支援課(奨学金担当)
TEL 042-972-1101

 一般財団法人ダイオーズ記念財団より、2016年度 一般財団法人ダイオーズ記念財団奨学生について募集がありましたので、ご案内します。

1 出願資格:
(1)対象者:日本国内の大学(留学生を含む2~4年)・大学院(留学生を含む)に在籍する学生
(2)成績要件:原則、前年度までの成績(GPA(Grade Point Average))が3.00以上の者(留学生はGPAを募集要件としません。)
(3)所得要件:給与収入世帯の場合は、世帯合計所得600万円未満の者
(4)その他の要件:在学する学長、研究科・専攻長、指導教官等の推薦する者、この法人が主催する年3回の報告会に出席できる者

2 給付月額:10,000円(返済不要)

3 給付期間:正規の最短修業期間

4 申請締切:平成28年5月2日(月)
 ※募集要項は学生支援課で配布します。
 ※他の奨学金との併給も可能。

 

<お問い合わせ先>
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
駿河台大学 学生支援課(奨学金係)
TEL 042-972-1101

 学生のみなさん、朝食をきちんと食べて学校に来ていますか?

 新入生は慣れない一人暮らしなどで、朝食を抜きがちになっていませんか?

 そんな学生の強い味方、毎年大好評の100円朝食が4月11日(月)より始まりました。

 100円朝食は、年度当初に生活のリズムがつかめず、体調を崩す学生が出ないようにと父母会の援助により行っています。

 朝食を食べて授業への集中力アップ!多くの学生の利用をお待ちしています。

 期間:4月11日(月)~5月13日(金)※土曜日は除く
 時間:8時30分~10時00分
 場所:大学会館1階「志駿」にて

20160413cyosyoku_01.jpg

メニューは一例です

 公益財団法人交通遺児育英会より、平成28年度交通遺児育英会奨学生について募集がありましたので、ご案内します。

1 出願資格:
平成28年度に在学している29歳までの学生で、保護者等が道路における交通事故で死亡したり、著しい後遺障害のために働けないため、教育費に困っている家庭であること。

2 貸与月額:
学部生:40,000円、50,000円、60,000円から選択(無利子)
※平成28年度に第一学年に在学し希望する場合には大学入学一時金として、40万円、60万円、80万円から選択可能
大学院生:50,000円、80,000円、100,000円から選択(無利子)

3 貸与期間:正規の最短修業年限の終期まで(2年生以上は正規最短修業年限の残期間)

4 学内書類受付期間:平成28年4月1日(金)~10月17日(月)
※募集要項は学生支援課で配付します。出願の際は、本人などが記入する書類の他に指導教員等の「推薦書」が必要です。

5 採用決定:奨学生選考委員会(6・9・10・11月に開催)にて採用者を決定し、出願者および大学に通知。
※他の奨学金制度と併せて利用できます。

6 返還について:貸与期間が終了してから6か月据え置き、その後、20年以内に、月賦、半年賦、年賦などの方法で返還。

7 参考 公益財団法人交通遺児育英会ホームページ
 http://www.kotsuiji.com/howto/index.html

<お問い合わせ先>
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
駿河台大学 学生支援課(奨学金係)
TEL 042-972-1101

 公益財団法人ツツミ奨学財団より、平成28年度 公益財団法人ツツミ奨学財団奨学生について募集がありましたので、ご案内します。

1 出願資格:
(1)埼玉県内の大学に在学する学生又は埼玉県内の高等学校を卒業し県外の大学に修学する学生
(2)日本国籍を有する学生
(3)学業優秀、品行方正、身体強健でありながら経済的理由により、修学が困難であると認められた学生
(4)募集は平成28年4月入学の大学1年生のみ

2 給与金額:45,000円(返済不要)

3 給与期間:採用されたときから、在学する大学の正規の最短修業年限の終期まで

4 申請締切:平成28年4月29日(金)
 ※募集要項は学生支援課で配布します。
 ※他の奨学金との併給を認めます。

<お問い合わせ先>
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
駿河台大学 学生支援課(奨学金係)
TEL 042-972-1101

 石川県教育委員会より、平成28年度石川県奨学生について募集がありましたので、ご案内します。

1 出願資格:
ア)大学(大学院を除く)に在学する学生であること
イ)保護者が石川県内に現に引き続き3年以上居住していること
ウ)勉学意欲があり、かつ学費の支弁が困難であること
エ)独立行政法人日本学生支援機構の奨学金の貸与を受けていない者であること
※独立行政法人日本学生支援機構の奨学金との併願申請は可能ですが、重複して借りることはできません。
 両方に決定した場合は、どちらかを選択してください。

2 貸与月額:44,000円(無利息)

3 貸与期間:採用を決定したときから卒業予定年月まで、原則、毎月1回本人名義の預金口座に振り込みます。
       (初回は平成28年4月から初回の振込月までをまとめて振り込みます)

4 申請締切:平成28年5月7日(金)
 ※募集要項は学生支援課で配布します。
 ※本人等が記入する「奨学生願書」の裏面が「推薦調書」となっています。
  担当教員等に推薦調書の記入を依頼する必要がありますので、早めに準備してください。

5 返還について:貸与終了の1年後(途中辞退者は6ヶ月経過後)から最長20年以内。
         年賦、半年賦、月賦のいずれかの方法で返還

6 審査結果:7月中に書面にて通知

7 参考 石川県の育英資金を受けるには(在学採用) ホームページ
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/syomu/shinsei/ikuei_index.html


平成28年度 石川県奨学生(緊急採用)の募集について
家計の急変(主たる家計支持者の失業・病気・事故・会社倒産・死別又は離婚・災害等)に伴う緊急採用については、随時募集を行っています。

<お問い合わせ先>
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
駿河台大学 学生支援課(奨学金係)
TEL 042-972-1101

このアーカイブについて

このページには、2016年4月以降に書かれたブログ記事のうち学生生活カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは学生生活: 2016年3月です。

次のアーカイブは学生生活: 2016年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3