学生生活: 2015年11月アーカイブ

 11月21日(土)13:30より、学生寮フロンティア・タワーズの寮生及びスタッフを対象とし、地震を想定した防災(避難)訓練を実施しました。

 今回の訓練では、寮生が部屋に在室中または建物内に居る時に地震が発生した際の、『(1)自身の安全確保(シェイクアウト訓練)』、『(2)スタッフの誘導のもと最終避難場所となる第二キャンパス駐車場までの避難方法の確認』、『(3)消防署による消火訓練』の3点を中心に行い、寮生及びスタッフ約50名が参加しました。

 避難場所への避難完了後、飯能日高消防署稲荷分署の方の指導のもと、水消火器を使用した初期消火訓練を行い、消防署の方からは、「日頃より火災の未然防止に努めてほしい」とのお話がありました。

20151121bousai_01.JPG
20151121bousai_02.JPG
20151121bousai_03.JPG
20151121bousai_04.JPG

 11月18日(水)に、本学7103教室にて平成27年度 駿河台大学給付奨学生・父母会奨励生認定式が行われました。

 認定式では、吉田恒雄学長から給付奨学生の皆さんに、大貫秀明副学長から父母会奨励生の皆さんに認定書が授与されました。

 給付奨学金は全正規学生を対象として、父母会奨励金は文化系課外活動において顕著な成果を収めた個人または団体を対象として、毎年1回募集をしています。

 詳細につきましては学生支援課にお問い合わせください。

20151119gakusei_01.jpg

給付奨学生・父母会奨励生


20151119gakusei_02.jpg

父母会奨励生(団体:吹奏楽部)

日本学生支援機構奨学金 臨時募集

|

 2015年度の奨学金定期募集は既に終了しましたが、日本学生支援機構より臨時募集のお知らせがありました。
 希望する学生は、下記期限内に学生支援課に申し出てください。

1.内容
 第二種奨学金(有利子貸与)

2.対象
 本学の学部生および大学院生

3.貸与始期
 平成27年10月~平成28年3月 より希望月を選択
 ※採用が決定し奨学金の振込が始まるのは平成28年2月頃の予定です。
 ※正規の修業年限まで貸与されます。

4.受付期間
 希望者は11月19日(木)~12月10日(木)の間に学生支援課へ申し出てください。
 出願資格等を確認し、詳しい書類を配布します。
 ※既に第一種奨学金を借りている学生が、追加で第二種奨学金を申し込むこともできます。
 ※家計が急変した場合や、災害等により被災し、修学が困難になった場合は、随時、緊急・応急採用により申し込みができます。
  該当する学生は、学生支援課窓口で相談してください。
 

<お問い合わせ先>
 〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
 駿河台大学 学生支援課(奨学金係)
 TEL 042-972-1101

吹奏楽部が飯能まつりで演奏しました

|

 11月7日(土)、地元飯能市にて行われた飯能まつりにて、本学吹奏楽部が飯能信用金庫吹奏楽団と合同で野外音楽会に出演しました。

 「アンパンマンのマーチ」や「上を向いて歩こう」「世界に一つだけの花」などのアニメ・ポップス曲をはじめ、地元のお祭りで地元の信用金庫と地元の大学とがコラボということで「飯能音頭」も演奏しました。野外ステージにもかかわらず、約100名のお客様にお越しいただき、大盛況となりました。

 吹奏楽部は来年の2月6日(土)に入間市産業文化センターにて第19回定期演奏会を開催します。クラシックや吹奏楽曲の他にも、皆さんが耳にしたことのある曲も演奏予定です。入場無料ですので、ぜひお越しください。

20151109suisougaku_01.jpg

20151109suisougaku_02.jpg

昨年度定期演奏会

20151109suisougaku_03.jpg

「ハロウィンin駿河台大学」を行いました!

|

このアーカイブについて

このページには、2015年11月以降に書かれたブログ記事のうち学生生活カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは学生生活: 2015年10月です。

次のアーカイブは学生生活: 2015年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

学生生活: 2016年2月: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3