学生生活: 2015年5月アーカイブ

口永良部島(新岳)噴火により被害に遭われた世帯の方々につきましては、心よりお見舞い申し上げます。
日本学生支援機構では、被災者救済のため、奨学金の貸与が必要となった学生に対して、緊急に奨学金の募集を行います。
該当する者は、学生支援課窓口にて相談の上、奨学金の申し込みをしてください。

1.適用地域
【鹿児島県】熊毛郡屋久島町
※災害救助法の適用を受けない近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生、並びに同地域に勤務し、勤務先が被災した世帯の学生も、適用地域に準じて取り扱います。

2.募集奨学金
緊急採用:第一種奨学金・無利子
応急採用:第二種奨学金・有利子

3.貸与期間
第一種:平成27年5月~28年3月まで
※翌年度以降も第一種奨学金を必要とすることが認められる場合は、年度末ごとに願出を繰り返すことにより、修業年限の終了月まで貸与期間の延長ができます。
第二種:平成27年4月以降で希望する月~修業年限の終了月まで

4.提出書類
奨学金申込書類の他に被災証明書(または被災状況を記した学校長の副申書)が必要

(受付窓口:学生支援課)

スポーツフェスティバルが開催されました

|

 5月29日(金)に新入生を対象としたスポーツフェスティバルが開催されました。

 このイベントは、新入生がオリエンテーションキャンプを通して培ったクラスの仲間達との交流をさらに深めることを目的としたスポーツ大会です。

 今年は曇り空の中開催されましたが、競技が進むにつれて空がどんよりとした雲に覆われ、決勝をむかえる頃には雨が降り出してしまうという1日でした。

 雨天にもかかわらず、各競技場では熱戦が繰り広げられ盛り上がりを見せていました。

各競技成績優勝2位3位
ソフトボールLFクラス(法学部)CEクラス(現代文化学部)CFクラス(現代文化学部)
バスケットボールCAクラス(現代文化学部)編入+留学クラス(編入生+留学生)CDクラス(現代文化学部)
ミニサッカーCCクラス(現代文化学部)LCクラス(法学部)CAクラス(現代文化学部)
ドッジボールCEクラス(現代文化学部)CFクラス(現代文化学部)EEクラス(経済経営学部)

   20150529_1.jpg 20150529_2.jpg

   20150529_3.jpg 20150529_4.jpg

   20150529_5.jpg 20150529_6.jpg 

駿大生、地域のイベントで活躍中!

|

 新潟県教育委員会より、平成27年度新潟県大学奨学生について募集がありましたので、ご案内します。

1 出願資格:
(1)県内に居住する者の子弟で、経済的理由により修学が困難な者であること
(2)1年生については、高校等における学習成績の評定を、全履修科目について、平均した値が3.5以上(5段階評価)であること(大学入学資格検定及び高等学校卒業程度認定試験合格者は除く)。
(3)2年生以上については、申込時までの大学の成績で、B以上が全履修科目の50%を超えること。
(4)本人の保護者の1年間の認定所得金額が別表第1の収入金額以下であること。
*具体的な所得基準は募集案内で確認してください。
(5)日本学生支援機構の第1種奨学金貸与を受けていない者(重複して申し込みをすることはできますが、併用はできません)。

2 貸与月額:自宅:44,000円 自宅外:51,000円(無利子)

3 貸与期間:平成27年4月分から在学する学校の最短修業年限の終期まで

4 申請締切:平成27年6月19日(金)
 ※募集要項は学生支援課で配布します。
 ※出願の際は、本人等が記入する書類のほかに「推薦調書」が必要です。事前に学生支援課宛に推薦調書の記入を依頼してください。

5 返還について:貸与終了後、年賦または半年賦のいずれかの方法で、最長15年以内に返還。

6 参考: 新潟県 奨学金ガイド ホームページ 


<お問い合わせ先>
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
駿河台大学 学生支援課(奨学金係)
TEL 042-972-1101

認定NPO法人ゴールドリボン・ネットワークより、ゴールドリボン・ネットワーク小児がん経験者奨学生制度について募集がありましたので、ご案内します。

1 出願資格:
以下の(1)から(5)のすべてに該当する方になります。なお、他の奨学金の給付・貸与を受けていても構いません。
 (1)18歳以下で小児がん(悪性新生物)と診断され、自身が罹患したことを理解している方
 (2)対象となる教育機関に2015年4月に入学、もしくは当年度中に入学予定の方(複数校に在籍の場合は不可)
 (3)奨学金申請時における前年度の世帯収入額が、給与世帯の場合は税込年収600万円以下、給与以外の世帯の場合は税込所得426万円以下の方
  ※収入額とは、給与所得世帯の場合は「源泉徴収票の支払金額(税込)」、給与所得者以外の世帯の場合は「確定申告書の所得欄(税込)」です。
 (4)過去に大学・短期大学・専修学校に入学したことのない方
 (5)平成元年以降に生まれた方

2 給付金額:月額40,000円(年間480,000円)【返還不要】

3 給与期間:対象となる教育機関に在学中の期間(正規の最短修学年限)

4 申請書類:医療機関の主治医に病状等を記入してもらった後に、申請書の主治医記入欄以外の部分を記入の上、下記書類をゴールドリボン・ネットワークに郵送してください。
((1)(2)の書類はゴールドリボン・ネットワークホームページよりダウンロードしてください)
 (1)ゴールドリボン・ネットワーク小児がん経験者奨学金申請書(主治医による病状の記載が必須です)
 (2)個人情報の保護に関する同意書
 (3)高等学校の調査書
 (4)世帯の所得(平成26年度)を証明する書類:源泉徴収票や確定申告書、または所得証明書
 (5)在学証明書

5 申請方法:上記書類を6月末日(必着)までに下記住所宛に郵送してください。
〒161-0033 東京都新宿区下落合3-12-32 目白セクエンツァF
認定NPO法人ゴールドリボン・ネットワーク 奨学金制度大学の部


<お問い合わせ先>
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
駿河台大学 学生支援課(奨学金係)
TEL 042-972-1101

集まろうボランティア学生!交流会を実施します

|

このアーカイブについて

このページには、2015年5月以降に書かれたブログ記事のうち学生生活カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは学生生活: 2015年4月です。

次のアーカイブは学生生活: 2015年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3