学生生活: 2014年8月アーカイブ
平成26年8月17日の大雨により被害に遭われた世帯の方々につきましては、心よりお見舞い申し上げます。
日本学生支援機構では、被災者救済のため、奨学金の貸与が必要となった学生に対して、緊急に奨学金の募集を行います。
該当する者は、学生支援課窓口にて相談の上、奨学金の申し込みをしてください。
1 適用地域
【京都府】福知山市
【兵庫県】丹波市
※災害救助法の適用を受けない近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生、並びに同地域に勤務し、勤務先が被災した世帯の学生も、適用地域に準じて取り扱います。
今後適用地域が追加される場合があります。不明な点は、学生支援課までお問い合わせください。
2 募集奨学金
緊急採用:第一種奨学金・無利子
応急採用:第二種奨学金・有利子
3 貸与期間
第一種:平成26年8月~27年3月まで
※翌年度以降も第一種奨学金を必要とすることが認められる場合は、年度末ごとに願出を繰り返すことにより、修業年限の終了月まで貸与期間の延長ができます。
第二種:平成26年4月以降で希望する月~修業年限の終了月まで
4 提出書類
奨学金申込書類の他に被災証明書(または被災状況を記した学校長の副申書)が必要
平成26年8月19日からの大雨により被害に遭われた世帯の方々につきましては、心よりお見舞い申し上げます。
日本学生支援機構では、被災者救済のため、奨学金の貸与が必要となった学生に対して、緊急に奨学金の募集を行います。
該当する者は、学生支援課窓口にて相談の上、奨学金の申し込みをしてください。
1 適用地域
【広島県】広島市
※災害救助法の適用を受けない近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生、並びに同地域に勤務し、勤務先が被災した世帯の学生も、適用地域に準じて取り扱います。
今後適用地域が追加される場合があります。不明な点は、学生支援課までお問い合わせください。
2 募集奨学金
緊急採用:第一種奨学金・無利子
応急採用:第二種奨学金・有利子
3 貸与期間
第一種:平成26年8月~27年3月まで
※翌年度以降も第一種奨学金を必要とすることが認められる場合は、年度末ごとに願出を繰り返すことにより、修業年限の終了月まで貸与期間の延長ができます。
第二種:平成26年4月以降で希望する月~修業年限の終了月まで
4 提出書類
奨学金申込書類の他に被災証明書(または被災状況を記した学校長の副申書)が必要
平成26年台風12号の接近に伴う大雨により被害に遭われた世帯の方々につきましては、心よりお見舞い申し上げます。
日本学生支援機構では、被災者救済のため、奨学金の貸与が必要となった学生に対して、緊急に奨学金の募集を行います。
該当する者は、学生支援課窓口にて相談の上、奨学金の申し込みをしてください。
1 適用地域
【高知】吾川郡いの町 台風第12号(8月3日)
※災害救助法の適用を受けない近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生、並びに同地域に勤務し、勤務先が被災した世帯の学生も、適用地域に準じて取り扱います。
今後適用地域が追加される場合があります。不明な点は、学生支援課までお問い合わせください。
2 募集奨学金
緊急採用:第一種奨学金・無利子
応急採用:第二種奨学金・有利子
3 貸与期間
第一種:平成26年8月~27年3月まで
※翌年度以降も第一種奨学金を必要とすることが認められる場合は、年度末ごとに願出を繰り返すことにより、修業年限の終了月まで貸与期間の延長ができます。
第二種:平成26年4月以降で希望する月~修業年限の終了月まで
4 提出書類
奨学金申込書類の他に被災証明書(または被災状況を記した学校長の副申書)が必要
今年度の奨学金定期募集は既に終了したところですが、日本学生支援機構より、新たに奨学金を希望する学生向けに臨時募集の案内がありました。
臨時募集の申し込みを希望する学生は、下記期限内に学生支援課に申し出てください。
なお、次回の奨学金定期募集は来年春(平成27年4月)の予定です。
1.募集内容
第一種奨学金(無利子貸与)
第二種奨学金(有利子貸与)
2.貸与始期
第一種:平成26年10月
第二種:平成26年10月~平成27年3月
より希望月を選択
※採用が決定し、奨学金の振込が始まる時期は平成27年1月頃の予定です。
※第一種・第二種とも、正規の修業年限まで貸与されます。
3.申込方法・受付期間
希望者は8月28日(木)から9月30日(火)の間に学生支援課窓口に申し出てください。出願資格等を確認し、詳しい書類を配布します。
※既に日本学生支援機構の第一種もしくは第二種奨学金を借りている学生が、追加で第一種、もしくは第二種奨学金を申し込むこともできます。
※家計が急変した場合や、災害等により被災し、修学が困難になった場合は、随時、緊急・応急採用により申し込みができます。該当する学生は、学生支援課窓口で相談してください。
<お問い合わせ先>
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
駿河台大学 学生支援課(奨学金係)
TEL 042-972-1101
8月3日(日)、さいたま市文化センターにて開催された埼玉県吹奏楽コンクール(大学Aの部)に本学吹奏楽部が出場いたしました。
結果は県大会銅賞に留まりましたが、今年は20名という少人数であったにもかかわらず、迫力のあるバランスのとれた演奏が会場に響きました。
吹奏楽部は今後も地元施設や文化祭に向けて練習に励んでいきます。
これからも応援よろしくお願いします。
8月中の演奏予定
8月22日(金)加治保育園【飯能市】
8月30日(土)アポポ・サマーフェスティバル【入間市】