学生生活: 2014年6月アーカイブ
駿河台大学には、沖縄県出身の学生が集う「沖縄県人会」があります。学生相互の交流だけでなく、大学の行事や地域のお祭りなどでエイサーを披露するなど、沖縄の特色を活かした活動を行っています。
6月1日(日)、「沖縄県人会」は飯能市上名栗地区で行われた「やまそら祭」に参加しました。「やまそら祭」には、東日本大震災の時に沖縄の駐屯地から救援支援に来ていた自衛隊の方から三線を教えられたという宮城県南三陸町の方々が参加していて、みんなで"かちゃーしー"を踊り、とても盛り上がりました。
「沖縄県人会」は、7月13日(日)には青梅市にある友愛学園でエイサーを披露する予定です。
飯能市教育委員会より、飯能市奨学資金貸与制度(2次募集)について募集がありましたので、ご案内します。
1 貸与対象:飯能市内に居住する世帯の子どもなどで、世帯の所得等の基準が該当する方。
保護者の失業等により学資の支援が必要となった方。
2 貸与月額:30,000円以内
3 募集期間:平成26年6月3日(火)~7月18日(金)
※希望者は、飯能市教育委員会に電話連絡の上、出願書類を取りに行ってください。
連絡先:飯能市教育委員会事務局教育総務課 TEL042-973-3602
※出願の際は、希望者本人が飯能市教育委員会に出願書類を提出してください。
<お問い合わせ先>
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
駿河台大学 学生支援課(奨学金係)
TEL 042-972-1101
5月29日(木)、2014年度第1回親睦企画「‐駿大ボウリング王は誰だ?‐駿大ボウリング大会」を開催し、学生・教職員20名が参加しました。
昨年度は親睦企画として、大教室のフルスクリーンを使用したゲーム大会や緑溢れる中庭での夏祭りの開催、山梨や群馬に行くバスツアーなどを行いました。今回は2014年度第1回目ということもあり、昨年度に行ったアンケートにて一番要望の声が高かったボウリング大会を開催しました。
大会は、個人戦とチーム戦とで行い、豪華賞品を目指して盛り上がりました。また、2ゲーム目ではチームみんなでお題をクリアする「お題ボウル」を行い、チーム一丸となってお題に取り組みながら、ボウリングを楽しみました。


アンケートでは、全員が「楽しかった」と回答し、さらに「他学部の人とこういった形で交流ができるとは思わなかった。」「知らない人同士のチームで不安だったけど、徐々に盛り上がれるようになって楽しかった。」といった感想も寄せられました。今回は人数が少なかったですが、次回はより多くの学生たちに楽しんでもらえたらと思います。
駿河台大学では今年度も親睦企画を実施していきます。たくさんの人と人脈を広げたい人、コミュニケーション力を上げたい人、楽しいことが好きな人、この親睦企画を通して学生同士や教職員と親睦を深めていきましょう!