学生生活: 2014年5月アーカイブ

日本学生支援機構では、一般の寄附者から寄せられた寄附金を財源に、経済的な理由により修学に困難がありつつも、学術、文化芸術、スポーツ及び社会貢献の各分野で優れた業績を挙げた学生を顕彰し、奨励・支援しています。
応募資格に該当する学生は学生支援課に申し出てください。

●応募資格(①②いずれも満たす者)
①各学部の3年生以上の学生で、日本学生支援機構奨学生または第二種奨学金の推薦基準を満たしている学生
②本学在学中における業績が、以下のいずれかに該当する学生
A.学術分野:国際的または全国的規模の功績が認められる者。
B.文化・芸術分野:国際的コンクール等で優秀な成績を収めた者、または日本を代表する全国的規模のコンクール等で、特に優れた成績を収めた者。
C.スポーツ分野:オリンピック等の国際的な競技会等で優秀な成績を収めた者、または国民体育大会等の全国的スポーツ競技会等で、特に優れた成績を収めた者。
D.社会貢献分野:学業成績が優秀で、学生本人の自発的意思に基づき行われた計画的・継続的なボランティア活動等の社会貢献活動において顕著な成果を残した者など。

●奨励金
・大賞 A・B・C・D各分野 50万円
・優秀賞 A・B・C・D各分野 30万円
・奨励賞 A・B・C・D各分野 10万円

●申込期間
7月31日(木)までに必要書類を学生支援課まで提出のこと。

<問い合わせ先>
 〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
 駿河台大学 学生支援課(奨学金係)
 TEL 042-972-1101

平成27年度「本多静六博士奨学生」募集案内

|

標記奨学生の募集をしています。希望者は学生支援課まで申し出てください。

1.出願資格
(1)最終修学期間(高等学校またはこれに準じる教育課程)に埼玉県内に住民登録されていた者。

(2)成績が以下の基準を満たす者
 ①1年生は、高等学校在学時の評定平均が3.3以上
 ②2年生以上は、1年次から昨年度までの学習成績が学内で上位2分の1以内(GPA2.5以上)
 ③大学院生は、大学在学時の学習成績が②の基準を満たしていること

(3)学習活動その他学生生活全般を通じて、態度・行動が学生としてふさわしく、奨学金の貸与には返還が伴うことを自覚し、かつ、将来良識のある社会人として活動できる見込みがある者。

(4)世帯の「認定所得金額」が基準額以下であること。(詳細はお問合せください。)

2.奨学金の貸与について
(1)貸与額:月額3万円以内(無利子貸与)
(2)貸与期間:最短修業年限
(3)貸与方法:年2回、6か月分をまとめて奨学生名義の銀行口座に振込

3.出願について
奨学生願書、成績証明書、学校の推薦書、所得等に関する調査書等が必要です。参考書類をお渡ししますので、学生支援課まで申し出てください。

4.申請締切
希望者は、平成26年10月31日(金)までに、学生支援課に申し出てください。

第二講義棟15階がリニューアルしました

|

今までレセプションルームとしてイベント等で使用していた第二講義棟15階ですが、この度机や椅子を入れ替えて学生ラウンジとして生まれ変わりました。
昨年新しくできたメディアセンター5階のビューラウンジも眺めは抜群ですが、15階からは飯能市内が一望でき、天気のいい日は筑波の山々まで見渡せます。
開放感あふれる空間を皆さまぜひご利用ください!

<利用時間>
授業期間中の月~金曜日 9:00~18:00
授業期間中の土曜日   9:00~17:00
※学内イベント等で使用する場合など、ラウンジを利用できない場合もあります。

20140519lounge_01.JPG20140519lounge_02.JPG

平成26年度新潟県大学奨学生の募集について

|

 新潟県教育委員会より、平成26年度新潟県大学奨学生について募集がありましたので、ご案内します。

1 出願資格:
(1)県内に居住する者の子弟で、経済的理由により修学が困難な者であること

(2)1年生については、高校等における学習成績の評定を、全履修科目について、平均した値が3.5以上(5段階評価)であること(大学入学資格検定及び高等学校卒業程度認定試験合格者は除く)。

(3)2年生以上については、申込時までの大学の成績で、B以上が全履修科目の50%を超えること。

(4)本人の保護者の1年間の認定所得金額が別表第1の収入金額以下であること。
*具体的な所得基準は募集案内で確認してください。

(5)日本学生支援機構の第1種奨学金貸与を受けていない者(重複して申し込みをすることはできますが、併用はできません)。


2 貸与月額:自宅:44,000円 自宅外:51,000円(無利子)


3 貸与期間:平成26年4月分から在学する学校の最短修業年限の終期まで


4 申請締切:平成26年6月20日(金)
 ※募集要項は学生支援課で配布します。
 ※出願の際は、本人等が記入する書類のほかに「推薦調書」が必要です。事前に学生支援課宛に推薦調書の記入を依頼してください。


5 返還について:貸与終了後、年賦または半年賦のいずれかの方法で、最長15年以内に返還。

6 参考: 新潟県 奨学金ガイド ホームページ 


<お問い合わせ先>
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
駿河台大学 学生支援課(奨学金係)
TEL 042-972-1101

平成26年度八戸市奨学生の募集について

|

八戸市教育委員会より、平成26年度八戸市奨学生について募集がありましたので、ご案内します。

1 出願資格:
保護者が八戸市内に現在まで引き続き2年以上居住する世帯に属し、次の各項にすべて該当する方
【一般奨学金】
①心身ともに健康であること
②経済的な理由により学費の支払が困難であること
③学業成績が優秀であること(評定平均が3.0以上)

2 貸与月額: 40,000円(無利子)

3 貸与期間: 平成26年4月分から正規の修業期間

4 申請締切: 平成26年5月30日(金)
 ※募集要項は学生支援課で配布します。
 ※出願の際は、本人等が記入する書類のほかに「推薦書」が必要です。事前に学生支援課宛に相談の上、FAの先生に推薦調書の記入を依頼してください。
 ※八戸市で実施している他の奨学金制度との併用はできません。

5 選考: 選考は第一次(書類)審査と第二次(本人面接)審査で行います。
 ※ 本人面接審査は7月下旬あるいは8月上旬に行います。

6 返還について: 貸与終了後、1年間据え置いてから、10年以内に返還

<お問い合わせ先>
 〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
 駿河台大学 学生支援課(奨学金係)
 TEL 042-972-1101

在学生プロキックボクサー木﨑さん 試合結果報告

|

 4月29日(祝)に、プロキックボクサーとして活躍中の法学部4年生木﨑優典さんが、キックボクシングの試合に出場しました。
木﨑さんは2013年12月にプロデビュー。デビュー戦を勝利し、本学同窓会の支援により大学名を記載したトランクスを着用しての2戦目でした。

 大勢の学生、職員の応援を背に、序盤からパンチで優勢に試合をすすめるも、惜しくも引き分け(ドロー)となりました。

木崎さんのコメント

とても素敵なトランクスを作っていただき、ありがとうございました。今回、残念ながら引き分けてしまいましたが、僕の中では勝てる試合だったので、次はしっかりと相手を倒して勝ちたいと思います。

次の試合は、6月8日(日)に新宿FACEで行われます。引き続き、応援よろしくお願いします。

201400508_kizaki_01.jpg

このアーカイブについて

このページには、2014年5月以降に書かれたブログ記事のうち学生生活カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは学生生活: 2014年4月です。

次のアーカイブは学生生活: 2014年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3