学生生活: 2014年4月アーカイブ
公益財団法人交通遺児育英会より、平成26年度交通遺児育英会奨学生について募集がありましたので、ご案内します。
1 出願資格:
平成26年度に在学している29歳までの学生で、保護者等が道路における交通事故で死亡したり、著しい後遺障害のために働けないため、教育費に困っている家庭の子女であること。
2 貸与月額:
学部生:40,000円、50,000円、60,000円から選択(無利子)
※ 平成26年度に第一学年に在学し希望する場合には大学入学一時金として、40万円、60万円、80万円から選択可能
大学院生:50,000円、80,000円、100,000円から選択(無利子)
3 貸与期間: 正規の最短修業年限の終期まで(2年生以上は正規最短修業年限の残期間)
4 申請締切:
第一次募集:平成26年5月30日(金)
第二次募集:平成26年8月 29日(金)
※募集要項は学生支援課で配布します。
※出願の際は、本人等が記入する書類のほかに「推薦書」が必要です。事前に学生支援課宛に推薦書の記入を依頼してください。
※他の奨学金制度と併せて利用してよい。
5 返還について: 貸与期間が終了してから6か月据え置き、その後、20年以内に、月賦、半年賦、年賦などの方法で、返還となる。
6 参考: 公益財団法人交通遺児育英会ホームページ
http://www.kotsuiji.com/howto/index.html
<お問い合わせ先>
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
駿河台大学 学生支援課(奨学金係)
TEL 042-972-1101
石川県教育委員会より、平成26年度石川県奨学生について募集がありましたので、ご案内します。
1 出願資格:
ア)大学(大学院を除く)に在学する学生であること
イ)保護者が石川県内に現に引き続き3年以上居住していること
ウ)勉学意欲があり、かつ学費の支弁が困難であること
エ)独立行政法人日本学生支援機構の奨学金の貸与を受けていない者であること
※独立行政法人日本学生支援機構の奨学金との併願申請は可能ですが、重複して借りることはできません。両方に決定した場合は、どちらかを選択してください。
2 貸与月額: 44,000円(無利息)
3 貸与期間: 採用を決定したときから卒業予定年月まで、原則、毎月1回本人名義の預金口座に振り込みます(初回は平成24年4月から初回の振込月までをまとめて振り込みます)
4 申請締切: 平成26年5月20日(土)
※募集要項は学生支援課で配布します。
※本人等が記入する「奨学生願書」の裏面が「推薦調書」となっております。事前に学生支援課宛に推薦調書の記入を依頼してください。
5 返還について: 貸与終了の1年後(途中辞退者は6ヶ月経過後)から最長20年以内。年賦、半年賦、月賦のいずれかの方法で返還
6 審査結果: 7月中に書面にて通知
7 参考: 石川県の育英資金を受けるには(在学採用) ホームページ
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/syomu/shinsei/ikuei_index.html
平成26度石川県奨学生(緊急採用)の募集について
家計の急変(主たる家計支持者の失業・病気・事故・会社倒産・死別又は離婚・災害等)に伴う緊急採用については、随時募集を行っています。
<お問い合わせ先>
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
駿河台大学 学生支援課(奨学金係)
TEL 042-972-1101
札幌市教育委員会より、平成26年度札幌市奨学生(在学者対象)について募集がありましたので、ご案内します。
1 出願資格:
(1)札幌市民であること(志願者の親又はこれに代わるべき者が本市内に住所を有する場合を含む)。
(2)平成26年4月に在学している者
(3)学資に乏しく学業が優秀で奨学生にふさわしいこと。
2 支給月額:月9,000円(私立大学学生)
入学支度資金:21,000円(私立大学学生 第1学年に対して1度だけ)
*返済義務はありません。
3 本学への申請締切:平成26年4月30日(水)
※募集要項は学生支援課で配布します。
※申し込みは在学校を経由して行います。
※出願の際は、本人等が記入する書類のほかに「推薦書」が必要です。事前に学生支援課宛に推薦書の記入を依頼してください。
4 募集人数:大学、短大、専修(専門) 35名程度
※ 障がい者枠・定時制枠について
障がいがありながら高校・大学等に在学(または進学希望)の方(ただし、身体障がい者手帳の交付を受けている方に限ります)及び定時制課程の高校に進学希望の方を、今回の募集人数のうち若干名優先的に採用します。
5 参考 札幌市ホームページ
http://www.city.sapporo.jp/kyoiku/top/information/syogakukin.html
<お問い合わせ先>
357-8555 埼玉県飯能市阿須698
駿河台大学 学生支援課(奨学金係)
TEL 042-972-1101
あしなが育英会より、平成26年度あしなが育英会奨学生(在学募集)について募集がありましたので、ご案内します。
1 出願資格:
保護者(父または母など)が病気や災害(道路における交通事故をのぞく)または自死(自殺)などで死亡したり、それらが原因で著しい後遺障害で働けないため、教育費に困っている家庭の子ども(年齢が25歳以上の場合は対象になりません)。
2 貸与月額: 40,000円(一般)、50,000円(特別)(無利子)
3 貸与期間: 採用年の4月から正規の最短修業年限の終期まで
4 申請締切: 平成26年5月20日(火)必着
※募集要項は学生支援課で配布します。
※出願の際は本人等が記入する書類の中にある「推薦書」も必要です。事前に学生支援課宛に推薦書の記入を依頼してください。
※他の奨学金との併用も可能。
5 返還について: 貸与期間が終了してから6か月据え置き、その後、20年以内に、年賦、半年賦、月賦などの方法で、返還。
6 参考: あしなが育英会 奨学金を利用したい方へ ホームページ 各申請書類をダウンロードすることができます
http://www.ashinaga.org/grant/scholarship.html
<お問い合わせ先>
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
駿河台大学 学生支援課(奨学金係)
TEL 042-972-1101
学生の皆さん、朝食をきちんと食べていますか?
新入生は慣れない一人暮らしなどで、朝食を抜きがちになっていませんか?
そんな学生の強い味方、毎年大好評の100円朝食が4月10日(木)より始まりました。
100円朝食は、年度当初に生活のリズムを掴めず、体調を崩す学生が出ないようにと父母会が援助しています。朝食をとると授業への集中力もアップ!
多くの皆さんのご利用をお待ちしています!
公益財団法人ツツミ奨学財団より、平成26年度公益財団法人ツツミ奨学財団奨学生について募集がありましたので、ご案内します。
1 出願資格:
(1)埼玉県内の大学に在学する学生又は埼玉県内の高等学校を卒業し県外の大学に修学する学生
(2)日本国籍を有する学生であること
(3)学業優秀、品行方正、身体強健でありながら経済的理由により、修学が困難であると認められた学生であること
(4)募集は1年生のみ
2 給与金額: 45,000円(返済不要)
3 給与期間: 採用されたときから、在学する大学の正規の最短修業年限の終期まで
4 申請締切: 平成26年4月30日(水)
※募集要項は学生支援課で配布します。
※他の奨学金との併給は原則として認めません(日本学生支援機構の奨学金は除きます)。
<お問い合わせ先>
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
駿河台大学 学生支援課(奨学金係)
TEL 042-972-1101
茨城県教育委員会より、平成26年度茨城県奨学生について募集がありましたので、ご案内します。
1 出願資格:
(1)県内に居住する人の子弟であって、大学(短大を含む又は専修学校の専門課程)に在学し、人物・学業ともに優良で、経済的理由により修学が困難な人
(2)一般推薦における学力基準は、前2カ年の成績の評定平均値が、3.0以上である者
2 貸与月額:自宅:36,000円 自宅外:40,000円(無利子)
3 貸与期間:平成26年4月から在学する学校の正規の修業期間のうち残修業期間中
4 学内申請締切:平成26年5月7日(水)
※募集要項は学生支援課で配布します。
※出願の際は、本人等が記入する書類のほかに「推薦調書」が必要です。事前に学生支援課宛に推薦調書の記入を依頼してください。
※日本学生支援機構の奨学金と併願はできますが、併給はできません。
5 返還について:貸与終了後6月を経過した後から10年以内に半年賦もしくは年賦にて返還
6 特例推薦について:
1出願資格(2)一般推薦における学力基準にかかわらず、次のいずれかに該当し、特に人物が優れ、かつ、奨学資金を貸与することによって特に優れた成績を修める見込みがあると認められる者を、特例として推薦することができます。
① 第1学年在学者で、入学試験の成績が所属する学部・学科の入学者の上位2分の1以内である者
② 災害、病気その他の事故などにより主たる家計支持者を失った者
③ 出願前1か年以内に火災・風水害などにより著しい被害を受けた者の子弟
④ 生活保護法による被保護世帯及びこれに準ずると認められる世帯に属する者
⑤ 障害のある者
7 参考: 茨城県奨学資金ホームページ各申込書等をダウンロードすることができます。
<お問い合わせ先>
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
駿河台大学 学生支援課(奨学金係)
TEL 042-972-1101