学生生活: 2014年2月アーカイブ

 現代文化学部の平井純子ゼミが外来魚であるブラックバスを使ったライスバーガー「BB(ブラックバス)バーガー」を考案し、2月23日(日)に地元飯能市の「飯能銀座通り」にある"日替わりシェフレストラン"で販売を行いました。

 ブラックバスを使った新たなメニューを考えたきっかけは、環境と観光を考えた食の提案を行うことで、環境への意識を図ることが目的でした。外来魚を使った料理に、二の足を踏む方もおられるとは思いますが、平井ゼミの学生によると「皮を取り除けば臭みが抜ける」とのことで、BBバーガーを召し上がった皆さんからは、「もっと臭みがあると思っていたが、全く感じなかった」、「(ブラックバスの)イメージが悪いからもっと皆さんに知ってもらいたいですね」、「とてもおいしかった」とのコメントをいただきました。

 また、一緒に提供した料理は地産地消にこだわり、BBバーガーはもちろんのこと、味噌汁は飯能産の固定種野菜を使用し、ゆず茶は飯能産の無農薬のゆずを使い、緑茶はもちろん地元の狭山茶を用意し、販売用に準備していた全ての料理が完売しました。

 本学は、地域に根ざした大学として、これからも地域との協働に努めて参ります。

20140224_bb02.jpg
20140224_bb01.jpg
20140224_bb03.jpg

課外活動団体の継続説明会を実施しました

|

このアーカイブについて

このページには、2014年2月以降に書かれたブログ記事のうち学生生活カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは学生生活: 2014年1月です。

次のアーカイブは学生生活: 2014年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3