学生生活: 2013年5月アーカイブ

スポーツフェスティバルが開催されました

|

5月29日(水)に新入生を対象としたスポーツフェスティバルが開催されました。
このイベントは、新入生がオリエンテーションキャンプを通して培ったクラスの仲間達との交流をさらに深めることを目的としたスポーツ大会です。

 今年は雲行きが怪しい中各競技が行われましたが、各競技会場では若さ溢れる熱戦が繰り広げられ、また、職員チームがソフトボール競技へ特別参加し、新入生と交流を深めておりました。

                                                        
各競技成績 優勝 2位 3位
ソフトボール LHクラス(法学部)EFクラス(経済経営学部)MEクラス(メディア情報学部)
バスケットボールPGクラス(心理学部) CDクラス(現代文化学部)CCクラス(現代文化学部)
ミニサッカー EEクラス(経済経営学部)LFクラス(法学部) CBクラス(現代文化学部)
ドッジボール LHクラス(法学部)CCクラス(現代文化学部) PAクラス(心理学部)

20130531_sports.jpg

合同展示会「2013アートフェスEX」が開催されました

|

 5月29日(水)、第二講義棟4階フロア全体を使って、「2013アートフェスEX」が開催されました。

 5月開催は今年が初めてでしたが、例年同様複数の芸術団体等が参加し、作品発表の貴重な場となっています。アート等作品の展示ブースに加え、今回はマジックを披露するブースもあり、来場者を楽しませていました。

 来場者数は、100名を超え、学部生から卒業生まで、多くの方に作品を見ていただくことができたようです。

20130530artfes_01.jpg

 授業休講日の5月29日(水)、第1回親睦企画「ゲームフェスティバル」が開催されました。
「ゲーム講座」「マナー講座」に続いて行われた「ゲーム大会」では、3102教室の大画面スクリーンに映し出された「マリオカート」に、会場が大興奮。

 ゲームは4人対戦のトーナメント方式で行われ、司会進行、実況を担当した学生スタッフがレースを盛り上げました。観戦者の大声援に包まれながらのゲーム対戦に、参加者はみな、興奮を隠せない様子でした。

20130529_gamefes.JPG
 白熱したゲーム大会を制したのは、
  1位 法学部4年 S・Hさん
  2位 法学部4年 H・Mさん
  3位 経済学部3年 T・Wさん
  (写真右上)

 参加者から回収したアンケートの結果は(回収61名)、楽しかった49名、またやって欲しい46名、大学でイベントを行って欲しい58名と、次回のイベントへの大きな期待が感じられました。

 現代文化学部1年の中村泉美さんが、アメリカのロサンゼルスで行われた「ダンスドリルチームインターナショナルinUSA2013」(4月5~6日開催)に出場し、アメリカ勢を押さえLARGE POM部門で一位を獲得しました!

 中村さんは西武台高校ダンスドリル部出身、高校3年生の時に全国大会で2位に入賞し、34人のメンバーと一緒に今回の世界大会出場権を得ました。
 ダンスドリルにはJAZZやヒップホップ等いくつか部門があり、中村さんが出場したPOM部門は、各自がカラフルなポンポンを持ち、ポンポンを生かした視覚的効果とダンスを融合した演技が評価されるカテゴリーです。ポンポンの一致した動きとスムーズなフォーメーションの変化が必要とされます。

  「一位を取れた要因は?」との質問に、「団結力です!」と答える中村さんの輝かしい目が、とても印象的でした。
 現在中村さんはチアダンス部に所属し、一人でも多くの部員を集めて、チアダンスをもっと広めていけるよう、がんばっていきたいと熱く語っていました。

20130523_missdance.jpg

20130524_nakamurasan.JPG

このアーカイブについて

このページには、2013年5月以降に書かれたブログ記事のうち学生生活カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは学生生活: 2013年4月です。

次のアーカイブは学生生活: 2013年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3