その他: 2014年10月アーカイブ

防災訓練・防災講習会を行いました

|

 10月30日(木)12:20より飯能キャンパスにおいて、地震発生を想定した防災訓練を実施しました。授業中に地震が発生した際における、①自身の安全確保(シェイクアウト訓練)、②教職員の誘導のもと最終避難場所である陸上競技場までの避難方法の確認、の2点を中心に行い、この時間帯に授業を受けている約1,600人の学生及び教職員を総動員して行われました。

   20141030bousai_01.jpg  20141030bousai_02.jpg

   20141030bousai_03.jpg  20141030bousai_04.jpg


 また、14:00からは埼玉西部消防局稲荷分署のご協力のもと、教職員を対象に防災講習会を実施しました。消火器を使用しての消火訓練、屋内消火栓を使用しての消火訓練、火災時の煙を想定した煙ハウス体験を実施し、防災意識を高める機会となりました。

   20141030bousai_05.jpg  20141030bousai_06.jpg

   20141030bousai_07.jpg

献血ご協力のお礼

|

 昨日、飯能キャンパスにて実施された献血にご協力いただき、ありがとうございました。
 42名の方にご協力いただき、内訳はA型17名、O型11名、B型7名、AB型3名でした。

 次回の献血実施は12月2日(火)の予定です。引き続きたくさんの方のご協力をお願いいたします。

健康相談室

FM NACK5「おに魂」に本学学生が出演します

|

 10月14日(火)、FM NACK5「The Nutty Radio Show おに魂」(20時~23時オンエアー)の特別コーナーに、本学の学生2名が出演します!

 バカボン鬼塚さんと「かかし」のきっくん司会でお届けする「おに魂」。
 20時30分頃から生放送で出演します。乞うご期待ください!

 FM NACK5ホームページ http://www.nack5.co.jp//

献血の実施について(お知らせ)

|

 以下の日時に、飯能キャンパスにおいて献血を行います。

 献血は16歳から69歳までの人ができるボランティアです。
 献血には、献血をする人の安全と、その血液を輸血する人の安全の両方を守るため、様々な基準があります。
 献血をする前に、医師の問診・血圧測定・血液型事前判定・血液比重測定(貧血の心配が無いかのヘモグロビン濃度測定)を行いますので、初めての方でも安心してご協力いただけます。

【日時】10月15日(水)
【受付時間】(午前)10:30~13:15 (午後)14:30~16:40
【会場】講義棟1階ロビー

この件に関するお問い合わせは、健康相談室まで。

〈参考〉

内定式を執り行いました

|

10月1日(水)、事務職員採用内定者を対象に内定式を挙行しました。

 山﨑理事長より、一人ひとりに内定通知書を交付した後、本学役員と和やかに懇談を行いました。その後、事務部署を中心としたキャンパスツアーを行い、自分がやがて勤務することとなる職場についてイメージを膨らませました。また、昼からは内定者を囲む昼食会に参加し、先輩職員との交流を深めました。

20141002_002.jpg

駿河台大学のテレビCMを放送しています

|

 駿河台大学のテレビCMを放送しています。キャストは全て本学の学生で、ロケも全て本学キャンパスで行いました。
 自然あふれる広大で美しいキャンパスと活き活きとした学生の姿をご覧ください。

放送は以下の日程の予定です。

仙台放送 10月1日(水)~8日(水) 各番組 
福島中央テレビ 10月1日(水)~8日(水) 各番組
テレビ新潟 10月1日(水)~8日(水) 各番組 
テレビ信州 10月1日(水)~8日(水) 各番組 
山梨放送 10月1日(水)~8日(水) 各番組 
琉球放送 10月1日(水)~8日(水) 各番組
 

このアーカイブについて

このページには、2014年10月以降に書かれたブログ記事のうちその他カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはその他: 2014年9月です。

次のアーカイブはその他: 2014年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3