その他: 2014年9月アーカイブ

目指せ日本一!"しゅんた"エントリー中!

|

 今や日本中の大ブームとなっている「ゆるキャラ」ですが、年に一度のお祭りである「ゆるキャラグランプリ」に、本学公式キャラクターの"しゅんた"もエントリーしています。

 「ゆるキャラグランプリ」は、全国のゆるキャラたちが、インターネットの得票数で競っています。
 「ゆるキャラグランプリ」の公式ホームページからメールアドレスを登録していただき、1つのIDで1日1回投票ができます。

 初めての「ゆるキャラグランプリ」で頑張る"しゅんた"に投票をお願いします!


ゆるキャラグランプリ しゅんたのページ
ゆるキャラグランプリ 投票方法のページ

20140924syunta.jpg

飯能市教育委員会より、飯能市奨学資金貸与制度(3次募集)について募集がありましたので、ご案内します。

1 貸与対象:飯能市内に居住する世帯の子どもなどで、世帯の所得等の基準が該当する方。
         保護者の失業等により学資の支援が必要となった方。
 
2 貸与月額:30,000円以内

3 募集期間:平成26年9月16日(火)~10月31日(金)
         ※希望者は、飯能市教育委員会に電話連絡の上、出願書類を取りに行ってください。
 
  連絡先:飯能市教育委員会事務局教育総務課 TEL042-973-3602
       ※出願の際は、希望者本人が飯能市教育委員会に出願書類を提出してください。


<お問い合わせ先>
学生支援課(奨学金係)
TEL 042-972-1101

 福島県教育委員会より、平成26年度 福島県奨学生について追加募集がありましたので、ご案内します。

1 出願資格:
(1)福島県内の高等学校を卒業した者、もしくは高等学校卒業程度認定試験もしくは大学入
 学資格検定に合格した者(合格当時県内に住所を有していた場合に限る。)
 入学又は入学する目的をもって住所を移転するまで県内に引き続き6ヶ月以上住所を
 有していること。
(2)県外の高等学校を卒業した者:
 卒業の月に福島県奨学資金を受けていたこと。
(3)【学力】:
高等学校における最終2ヵ年の全履修科目の評定を合計し、これを全履修科目数で割った値(小数点第2位四捨五入)が3.0以上であること。ただし、2年生以上の場合は、さらに大学における学業成績が本人の属する学部(科)の平均水準以上であること。
【所得】:本人の生計を主として維持する者の1年間の総収入金額から必要経費及び特別控除額を差し引いた所得金額が、規定する所得基準以下であること。(詳細は学生支援課まで)
【注意事項】:同種類(貸与)の奨学資金を他から受けていないこと。他団体の奨学資金との併願のみ可能。併用は不可

2 貸与月額:
40,000円(無利子)

3 貸与期間:
平成26年4月分から正規の修業期間

4 申請締切:
平成26年10月3日(金)
 ※募集要項は学生支援課で配布します。
 ※出願の際は、本人等が記入する書類のほかに「推薦調書」が必要です。事前に学生支
  援課宛に推薦調書の記入を依頼してください。

5 返還について:
卒業の月の6ヶ月後から貸与総額に応じ、20年以内に半年賦にて返還

<お問い合わせ先>
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
駿河台大学 学生支援課(奨学金係)
TEL 042-972-1101

 第1回(8月6日(水))に引き続き、9月2日(火)に2回目の職員力の向上をめざした夏期職員研修会(SD Step Up研修)が開催されました。

 午前の部では、株式会社ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブの専務取締役ゼネラルマネジャーの佐久間悟氏を講師としてお招きし、職員の他、本学教員や山梨の本学関連法人の教職員も参加する中、「ヴァンフォーレ甲府の取り組み~地域の無形文化財への挑戦~」と題して、エネルギッシュなご講演をいただきました。佐久間氏からは、世界のOnly Oneクラブを目指すヴァンフォーレ甲府での取り組み事例のご紹介を例に、本学の今後の改革に向けて、力強いエールをお送りいただきました。

 午後のテーマは、第1回での検討案を基にした「学生が主体となって活躍できる場をつくるための仕組み作り」。職員が8つのグループに分かれ、参加型のワークショップに臨み、今回は具体的な実行策を作り上げることを目指しました。4時間にわたり検討され、職員一同の共通意識の下で取りまとめられた成果については、今後、成長する駿大生をサポートする秘策として実行される予定です。

20140903_sd_01.jpg

20140903_sd_02.jpg

20140903_sd_03.jpg

20140903_sd_04.jpg

このアーカイブについて

このページには、2014年9月以降に書かれたブログ記事のうちその他カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはその他: 2014年8月です。

次のアーカイブはその他: 2014年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3