その他: 2014年4月アーカイブ
4月9日(水)、桜が満開の下、東京都調布市にある駿河台大学第一幼稚園で入園式が行われました。
入園式には、本学公式キャラクターのしゅんたも出演し、かわいいしゅんたの登場に、園児たちも「かわいい」と大喜びの様子でした。
園児のみなさん、入園おめでとうございます。保護者の皆様にも心よりお祝いを申し上げます。
しゅんたも園児のみなさんとお友だちになれて、とっても嬉しそうでした。
4月3日(木)11:00より、本学体育館において、『平成26年度駿河台大学入学式』が執り行われました。
川村学長が5学部・2研究科871名の入学許可を宣言しました。
式典では、本学法学部卒業生で、税理士の大塚博文氏が祝辞を述べました。
大塚氏は、「大学とは、人生の宝箱であり、自らの望む目標を得るために、自ら手を挙げ、積極的に参加し、大学生活を積極的に楽しんでください。失敗や、泣きたい時もあるでしょうが、それを乗り越えるために、仲間を作り、力を合わせ、達成することは、本当の一生の友達を得ることになり、人生の宝物となる。」と新入生へ激励のメッセージを送りました。
また、ソチパラリンピックのアルペンスキー座位「回転」で金メダルを獲得した本学体育課職員の鈴木猛史選手からも「チャレンジすること」を常に意識しながら大学生活を楽しんで欲しいと熱いメッセージが送られました。
埼玉県選挙管理委員会より、埼玉県選挙カレッジ(第3期)の実習生の募集がありましたのでご案内します。
なお、選挙カレッジは、大学に在籍する学生に、埼玉県選挙管理委員会における各種事業及び選挙事務に参加し、政治参加の重要性や投票の意義などについて、若者の理解を深めることを目的として実施されるものです。
募集の詳細については、学生支援課(第2講義棟1階)にて説明しますので、埼玉県選挙カレッジ(第3期)の実習を希望する学生又は関心のある学生は、4月21日(月)までに学生支援課窓口に来てください。
1.対象者
埼玉県内の大学に在籍する学生
2.活動内容
・県内大学等への選挙啓発出前講座の実施
・若者向け選挙啓発冊子の企画・作成
・選挙事務の体験
・選挙啓発の企画・実施
3.実習期間及び時間
・平成26年5月から平成27年3月まで(予定)
4.参加申込方法
・詳細は学生支援課でお知らせいたしますが、参加を希望する場合は、必ず4月21日(月)までに学生支援課に申し出てください。
<問い合わせ先>
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
駿河台大学 学生支援課
TEL 042-972-1101