その他: 2012年7月アーカイブ

 7月29日(日)22:24(日本時間)より、スラローム男子カヤックシングル予選が行われ、2010年度文化情報学部卒業生の矢澤一輝さんが予選15位で準決勝に進みました。

予選スコア
 1回目 18位(96.66点)
 2回目 13位(92.57点)
 ※予選は2回実施し、得点のいい方が採用

 スラローム男子カヤックシングル準決勝は8月1日(水)21:30(日本時間)に行われます。

 本学法学部を昨年度(2011年3月)卒業した大家涼子さん(鳥取県立八頭高校出身)は、ゴールキーパーの負傷交代要員として女子ホッケー日本代表チーム(さくらジャパン)に帯同して22日にロンドンに出発します。

 大家さんは、本学在学中は女子ホッケー部の名ゴールキーパー(GK)として大活躍しました。卒業後はグラクソ・スミスクラインのメンバーとして活躍しており、さくらジャパンのGKに選ばれていますが、オリンピックの代表選手は16名(GKは1名)に限られているため、正GKが負傷した場合に交代する要員としてチームと行動をともにしています。

 大家さんはその明るいキャラクターでチームを元気づける存在で、「プレーだけでなく、生活面など、チームのいろいろな面でサポートして勝利に貢献したい」と語っています。(Y)

平成24年7月11日からの梅雨前線による大雨にかかる災害救助法適用地域世帯の学生対象(緊急・応急採用)

日本学生支援機構奨学生募集

 平成24年7月11日からの大雨により被害に遭われた世帯の方々につきましては、心よりお見舞い申し上げます。
 日本学生支援機構では、被災者救済のため、奨学金の貸与が必要となった学生に対して、緊急に奨学金の募集を行います。該当する者は、学生課窓口にて相談の上、奨学金の申し込みをしてください。

1.適用地域

 【大分県】竹田市
 【熊本県】阿蘇市・熊本市・南阿蘇村

〔2012.7.23追加適用地域〕
 【熊本県】産山村・高森町
 【福岡県】久留米市・柳川市・八女市・筑後市・みやま市・うきは市・八女郡広川町


 ※災害救助法の適用を受けない近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生、並びに同地域に勤務し、勤務先が被災した世帯の学生も、適用地域に準じて取り扱います。

2.募集奨学金

 緊急採用:第一種奨学金・無利子
 応急採用:第二種奨学金・有利子

3.貸与期間

 第一種:平成24年7月~25年3月まで
 ※翌年度以降も第一種奨学金を必要とすることが認められる場合は、年度末ごとに願出を繰り返すことにより、修業年限の終了月まで貸与期間の延長ができます。

 第二種:平成24年4月以降で希望する月~修業年限の終了月まで

 4.提出書類

  奨学金申込書類の他に被災証明書が必要
 
 (受付窓口:学生課)     

 

平成24年7月3日からの大雨による災害救助法適用地域世帯の学生対象(緊急・応急採用)

日本学生支援機構奨学生募集

 平成24年7月3日からの大雨により被害に遭われた世帯の方々につきましては、心よりお見舞い申し上げます。
 日本学生支援機構では、被災者救済のため、奨学金の貸与が必要となった学生に対して、緊急に奨学金の募集を行います。該当する者は、学生課窓口にて相談の上、奨学金の申し込みをしてください。

1.適用地域

 【大分県】日田市(ひたし)・中津市(なかつし)
 ※災害救助法の適用を受けない近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生、並びに同地域に勤務し、勤務先が被災した世帯の学生も、適用地域に準じて取り扱います。

 【福岡県】朝倉市(あさくらし)

2.募集奨学金

 緊急採用:第一種奨学金・無利子
 応急採用:第二種奨学金・有利子

3.貸与期間

 第一種:平成24年7月~25年3月まで
 ※翌年度以降も第一種奨学金を必要とすることが認められる場合は、年度末ごとに願出を繰り返すことにより、修業年限の終了月まで貸与期間の延長ができます。
 第二種:平成24年4月以降で希望する月~修業年限の終了月まで

4.提出書類

 奨学金申込書類の他に被災証明書が必要

  (受付窓口:学生課)   

オーバーナイトウォーク2012を実施しました

|

 6月30日(土)~7月1日(日)にオーバーナイトウォーク2012を実施しました。オーバーナイトウォークは、池袋駅から駿河台大学飯能キャンパスまでの約40kmの道のりを、一晩かけて歩き通すイベントです。

 今年は100名を超える学生・OB・職員が参加しました。

 30日(土)23時30分に参加者が池袋西口公園に集合し、0時に飯能キャンパスを目指し歩き始めました。
 気温は比較的低かったものの9時過ぎから雨も降りだした中、休憩をとりつつ歩き続けました。途中、惜しくもリタイアしてしまう参加者もいましたが、眠気と足の痛みに耐えつつ13時には無事、飯能キャンパスへと到着しました。

20120702onw_1.JPG

池袋スタート直前


20120702onw_2.JPG

埼玉県に入りました


20120702onw_3.JPG

先頭集団ゴール


20120702onw_4.JPG

みなさんお疲れ様でした

このアーカイブについて

このページには、2012年7月以降に書かれたブログ記事のうちその他カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはその他: 2012年6月です。

次のアーカイブはその他: 2012年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3