その他: 2009年10月アーカイブ

 大学会館4階学生レストラン『武城』では、牛肉ソテー(780円)を150gから180gに増量しました。 
 お昼にたくさん食べて、パワーアップ!をしてみてはいかがでしょうか。

中学生の皆さんが本学を見学されました

|

 穏やかな秋の天候に恵まれた10月29日(木)、本学の姉妹法人が運営する駿台甲府中学校(山梨県甲府市)の3年生の皆さん約120名が、キャンパス見学に訪れました。
 模擬授業では、法学部竹内俊雄教授が裁判員制度に関する内容を中学生向けにアレンジして行い、生徒たちはメモを取るなど熱心に講義を受けていました。
 キャンパス内の芝生でお弁当を広げた後、学生スタッフの案内によるキャンパスツアーに楽しそうに参加していました。

 本学では、高等学校単位での見学会なども歓迎します。詳しくは、入試広報部(℡:042-972-1124)までお気軽にお問い合わせください。

2009.10.29駿中#01.JPG

2009.10.29駿中#02.JPG

2009.10.29駿中#03.JPG

2009.10.29駿中#04.JPG

 メディアセンターでは、読書週間[10月27日(火)~11月9日(月)]に併せて、新書判のオリジナルブックカバーを作成しました(色違いの2種類あり)。10月26日(月)よりメディアセンター内各所に布置しますので、ご自由にお持ちください。手軽に持ち歩ける新書をどんどん読んで、「幅広い教養」を身につけましょう!なお、このブックカバーは、折り直せば文庫本や他のサイズの本にも使用することができます。

media_071112.JPG

経済研究所主催公開講演会を開催しました

|

 10月17日(土)第2講義棟4階7401教室にて、経済研究所主催公開講演会を開催しました。
 講師に、朝日新聞フォーラム事務局マネジャー(地球環境プロジェクトリーダー)の荻野博司氏を迎え、「環境成長経済をめざして―日本企業、復活のシナリオ」というテーマで講演をいただきました。
 荻野氏は、各国が取り組むグリーンニューディールなどを紹介しながら、私たちが地球への配慮と着実な景気の回復を両立させるべきであることを主張しました。また「環境成長経済」を核とする日本経済復活のシナリオについて、熱く語りました。
 講演会終了後は、200名あまりの参加者の方々から多くの質問が飛び交うなど、盛況のうちに終了しました。
 
 2009101702.JPG 

2009101701.JPG


このアーカイブについて

このページには、2009年10月以降に書かれたブログ記事のうちその他カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはその他: 2008年4月です。

次のアーカイブはその他: 2009年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3